December
|
|
November
|
![]() 11月とは思えないポッカポカ陽気に包まれた泉ヶ丘。今回は男子よりも女子が多くてビックリしました。前半はストロークやボレー練習を中心に、後半は試合中心に4時間頑張りました。特に女子はいつも以上に試合ができて良かったです。ファミリーでの参加もあり嬉しい限りです。これから寒くなりますがまた参加してくださいね。(か) ![]() ![]() 先週とは一転、冬が急接近し薄雲に覆われた蜻蛉池。ウィンドウブレーカーに身を包み肌寒さもなんのその!で4時間頑張りました。 ![]() 今月二度目の蜻蛉池で4時間活動。晴天に恵まれ気持ち良く活動できましたが、女子が二名と気温以上寒く感じました。 ![]() 今月3度目の蜻蛉池で4時間。曇りがちの冴えない天気でしたが16名でバシバシいきました。 |
October
|
![]() 無情の雨で雨天中止です。 ![]() 秋晴れに恵まれた金岡公園で4時間。先週の中止だった分張り切りました。 ![]() この時期恒例のN−kit(仮名)さんとの交流戦。通算成績1勝2敗で勝てばイーブンに持ち込めるとあって気合いを入れて臨みました。女子は大健闘で勝ち越してくれましたが男子は善戦及ばず大きく負け越し、24勝35敗で残念な結果となりました。核となるメンバーは順調に勝ち星をあげられるのですが中間層のもうひとふたさんぐらいの頑張りが必要になってきますね。打ち上げは相手方にも顔馴染みが増えかなりの盛り上がりでした。来年あたりは交流戦的な意味合いの楽しめるイベントをやりたいなぁ。参加の皆さまお疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの二色の浜で4時間。雨が止むと予想し見切り発車で活動しましたが、見事に予想が外れ小雨が降ったり止んだり…それでも何とか4時間やりきりました。最近雨が多いのはたまたまで、雨男がいてそれが影響している訳ではないと祈りたい。 |
September
|
![]() 泉ヶ丘で4時間活動。途中で雲行きが怪しくなり小雨がぱらついたりしましたが、何とか最後までがんばりました。 ![]() ![]() 金岡公園で4時間活動。予報通り15時ぐらいから雨が降り出し一旦コートを出ましたが、不完全燃焼の感があったので残ったメンバーで最後までやりました。 ![]() 蜻蛉池で4時間活動の予定が2時半を回ったところで天気が急変。空が黒くなり遠くに雷鳴が聞こえる。これはヤバイかなと思いクラブハウスに避難。と同時に風が強くなり雨も降り出した。しばくらくして滝のような雨が…とその瞬間ピカッドッカーン!!目と鼻の先で落雷が。そんな雷雲の真っ只中でガクブルしながら雨宿り。1時間以上足止めくらって4時半に解散となりました。 ![]() 春に続けてハチ北合宿。一日目のメインイベントは、但馬牛をかけた的当てゲーム!ステップ1タッチショット→ステップ2ボレー→ステップ3サービスの全てをクリアした人だけがありつける霜降り牛だけあって皆さんそれはもう必死です。見事難関を突破した7名の方オメデトウ。2002年春合宿以来6年半振りに再結成された「みっちゃん&かじやん&かっきー」によるセッション演奏は本当に感動しました。宴会も大盛り上がりで笑った×2。 二日目は3チームでのデフェカップが中心。全勝でチームKが優勝メダルを手にしました。男女とも安定したテニスで付け入る隙がなかったです。 温泉でリフレッシュした後の帰路で、切り込み隊長率いるO竹号があらぬ方向に切り込み全員参加揃っての夕食解散にはならなかったけど、それ以外は大きな問題や怪我はなく、2008年秋合宿が終了しました。 テニスを通じてみんなと巡り合えた奇跡でZIPPYの軌跡が続いていく。そんな「キセキ」を大切にしたいものです。参加された皆さまお疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() |
August
|
![]() 泉ヶ丘…真夏のハードコートという一年で一番過酷な4時間。休憩を多めに取り事故のないように努めました。辛かった活動もあと数週間、気合いを入れて乗り越えましょう。 ![]() ![]() 2年4ヶ月振りに一桁台での活動になりました。少人数の利点を生かし一面で形式練習を中心に集中して取り組みました。 ![]() 蜻蛉池で4時間。先週とは一転、20オーバーで賑やかな活動になりました。刺すように感じてた日差しも幾分穏やかになり秋の気配を感じられるようになってきましたね。 ![]() 金岡公園で11時〜タイミング良く雲の切れ間で活動できると思い集まりましたが予想より早く本降りになりあえなく途中中止。その後ボウリング大会でエキサイトしました。 ![]() 蜻蛉池公園で4時間。最近流行のゲリラ豪雨に悩まされることなく快晴の空の下、センターコートで快音を響かせてがんばりました。 |
July
|
![]() 暑さも日に日に増していよいよ夏テニスの開幕。泉ヶ丘で4時間バチコーン頑張りました。 ![]() ![]() 金岡公園で11時〜と15時〜の二部に分けての開催。お昼休憩を挟みパワーアップして4時間頑張りました。 ![]() 蜻蛉池公園で4時間活動。大暑も近付き暑さも最高潮!もうしょーがない猛暑でした。 ![]() 金岡公園で4時間活動。15時〜の活動で暑さも和らぎ、心地良いそよ風を全身に浴びながら快適テニスを満喫しました。 |
June
|
![]() 二度の中止で梅雨に悩まされた5月でしたが、今月はまずまずの天候でスタート。梅雨空を吹き飛ばす勢いで4時間がんばりました。 ![]() ![]() キャンセル空きが確保できなかったので急遽開催場所を蜻蛉池公園に変更し4時間活動。普段4時間がデフォルトになっており2時間では物足りないと思うので、変更になったとしてもヤッター!と喜んで頂けるのではないでしょうか。 ![]() 蜻蛉池公園で4時間活動。梅雨の重たい空模様でしたが、その分気温が上がら過ぎず快適テニス。 ![]() 金岡公園で13〜15時、17〜19時の途中休憩有りの4時間活動。その休憩時間を利用して、近くのファミレスでティータイム。新人さんを迎え至福のひと時を過ごしました。 ![]() 蜻蛉池で12時〜17時の5時間ゲーム中心の活動。小雨が降ったり止んだりの嫌な天気でしたが、顔にかかる雨も汗と思えば幾分気分もマシに?5時間フルにシングルス、ダブルスのゲームを満喫しました。 |
May
|
![]() 泉ヶ丘で4時間活動。薄雲でお日様は隠れていたので過ごしやすく、最大限のパフォーマンスでガッツリいっときました。 ![]() ![]() 二日連続での活動。昨日とは違い今日は日差しが降り注ぐ中、迸る汗を拭い4時間がんばりました。 ![]() 今年初の雨天中止でした。 ![]() 一日目 時間に遅れることなく皆さん集合PAに到着。チエちゃん男子便所に駆け込む。下ちゃん飲み込まれる危機。 ほぼ予定通りに宿到着。風太がお出迎え。昼食ピラフをガッツク。 いよいよ練習。クレーコートの状態は悪くない。 恒例のフォームビデオ撮影。ウミネコ氏のスマッシュで三脚のハンドルがぶっ飛ぶ。ここでもチエは華麗な空振りを披露。ヒロは打つ方向をなかなか聞き入れてくれない。 終了後温泉組、宿風呂組に分かれる。 夕食但馬牛BBQで舌鼓。当然イカ男の話題があがる。 ボチボチお腹も満たされる頃にようやく途中参加組(アルコール)が到着。 体も冷えてきたので宴会部屋に移動し宴会スタート。 フォームビデオ鑑賞、カラオケ大会、ピンポン大会で大盛り上がり。 就寝は1時。(歳をとってきたこともあり年々早くなる傾向にある) 二日目 7時起床朝食後、9時にコートに移動。 メインのデフェカップ。今回は2チームを均等に分けたこともあり混戦模様。 午前中の結果はほぼ互角。昼食は牛丼をペロリ。 午後からは男子シングルスでスタート。参加最年長のオカハシ氏が予想以上の頑張りを見せる。大型動物対決はアシカの勝利、トド敗れる。 その後も順調な進行で予定通り全試合を消化し結果は… チームまぁ19勝、チームけんじ15勝で、チームまぁが勝利メダルを獲得。 帰りはみんな仲良く温泉入浴。 途中の道の駅で夕食を。と思っていたが微妙にラストオーダーの時間が過ぎていて焦る。 温泉のおっちゃんに時間まで聞いていなかった痛恨のアンフォーストエラー。 料理長のウィナーにより事なきを得て各自実費で夕食。 そこで解散し一同帰宅の路に向かう。 別れを察してか帰りの車中でケイシンが号泣したので、SAにピットイン。 渋滞もなく順調な安全運転で22:30に北区の自宅に帰宅。 おしまい 初のハチ北高原での合宿で楽しんで貰えるか心配でしたが、「天気良し!コート良し!宿良し!食事良し!環境良し!」で大成功でした。参加された皆さまお疲れさまでした。 ![]() ![]() 今月二度目の雨天中止でした。 |
April
|
![]() 春本番の陽気に包まれた泉ヶ丘で4時間活動。季節感を全身に感じながらビシバシッいきました。この時期恒例の桜満開の木の下で記念撮影♪ ![]() ![]() 先週に引き続き好天に恵まれ金岡公園で4時間活動、気持ち良くガンバリマシタ。 ![]() 今月2回目の泉ヶ丘で4時間活動。日差しも一層強くなり、日焼け対策もそろそろ本格的に。本日の参加で延べ5986人、6千人まであと一歩となりました。 ![]() 金岡公園で6時間活動。そして今回で延べ参加人数が6千人を突破!昨年は年間1千人を超えお陰で10ヶ月での達成です。無料券はS木嬢がゲットしました。 ![]() お日柄も良く、勝って更に良い日にしたかったですがそうも簡単にはいかず、男性陣は勝ち越したものの女性陣が惨敗;;トータルで負け越しとなりました。負けるのは悪いことでも恥ずかしいことでもないです。悪いこととは、負けた悔しさを糧に変えない、次に生かさないこと。次は勝つぞ!の気持ちを胸に日々精進しましょう。参加した皆さまお疲れさまでした。 ![]() |
March
|
![]() 月1の泉ヶ丘で4時間、少な目の人数で思う存分練習できました。昨年のこの時期に比べると今年の春の訪れはもう少し先になりそうですね。 ![]() ![]() 金岡公園で6時間、珍しく女性の方が多く普段よりも増してキャッキャ賑やかな活動になりました。ちなみに昨年は1回だけ多い日がありました。今年はまだあるかなぁ? ![]() ようやく暖かくなってテニスシーズンの到来です。泉ヶ丘で4時間タップリ汗を流しました。 ![]() 金岡公園で4時間活動。気温もグングン上がり20℃近くになりました。来週にZIPPY杯を控え、気温以上にヒートアップしていたのではないのでしょうか!? ![]() 総当りで激戦が予想されましたが、無情にも雨天中止になりました。トロフィーを手にできると思ったのに残念。。。6月以降のスケジュールで開催したいと思います。 |
February
|
![]() 恒例の月1泉ヶ丘。14時には雨が上がるとふんで少々強引に開催しましたが、止みそうで止んでくれない霧雨の中、意地と根性で4時間活動がんばりました。 ![]() 昨日は11年振りの積雪で心配しましたが、激変と呼ぶに相応しい晴れっぷりで、気持ち良く活動ができました。 ![]() ![]() 金岡公園で4時間、コートを大量に確保しゲームを思いっきり楽しむ予定でしたが、強風に思いっきり悩まされストレスの溜まる活動になりました。風がなければ天気も良く最高だっただけに残念。 ![]() 今回のチーム対抗戦は、「第一子vs第二子以降」の2チームに分け8ゲーム戦で勝敗を争いました。結果は、第一子11勝、第二子以降15勝で第二子以降チームの勝利でした。オメデトウ!天気は、雨→曇り→雪→晴れ→虹→また雪…と目まぐるしく変化し、1日ですべてのコンディションを味わうことができ、ある意味貴重な体験だったと。参加された皆さまお疲れさまでした♪ ![]() ![]() 金岡公園で6時間活動。追加した2時間が仇に…私も含めて二日連続テニスの方は最後にはもうヘトヘト。気力体力限界突破までがんばりました。もうお腹イッパイでも来週にはまたテニスがしたくなるのは仕様です。 |
January
|
|